CHEF'S POP UP
トップクリエーター同士の二つのペアリングのイベントが実現。
フロリレージュの川手シェフとフードクリエーターの諏訪綾子氏、4人のバーテンダーとのカクテルペアリングコース。もう一つは、ODEの生井シェフと日本酒界のカリスマ千葉麻里絵氏とのコラボシェフズカウンター。両方とも目が離せないとびきりのコラボレーション!!
Guest Chef
Special Collaboration

千葉麻里絵氏
日本酒マスター
Gem by moto店主
岩手県出身。新宿の「日本酒スタンド酛(もと)」に入社後、利酒師の資格を取得。これまでにない化学的な理論で日本酒を突き詰め、蔵元との深い意見交換を繰り返す。そうした経験を活かし、2015年恵比寿に「GEM by moto」をオープン。熱心に蔵見学を行うことで造り手の思いをお客さんに伝える代弁者となるだけでなく、食と日本酒との新たなマリアージュを日々追求。店長として店に立つ傍ら、幅広いジャンルの飲食店とのコラボレーションを通して活躍の場を広げている。
マスタークラスでは最新著書の「最先端の日本酒ペアリング」を中心に千葉麻利絵の日本酒の極意に迫ります。
著書:「日本酒に恋して」主婦と生活社、「最先端の日本酒ペアリング」旭屋出版
映画:「カンパイ 日本酒に恋した女たち」主演

諏訪綾子氏
アーティスト
food creation 主宰
石川県生まれ。金沢美術工芸大学卒業後、2006年よりfood creation の活動を開始、主宰を務める。
2008年に金沢21 世紀美術館で初の個展「食欲のデザイン展 感覚であじわう感情のテイスト」を開催。
現在までに東京・福岡・シンガポール・パリ・香港・台北・ベルリン・バルセロナなど国内外で、パフォーマンス「ゲリラレストラン」やディナーエクスペリエンス「Journey on the table」、フードインスタレーションなどを発表している。
2014-15年には金沢21世紀美術館 開館10周年記念展覧会「好奇心のあじわい 好奇心のミュージアム」を、東京大学総合研究博物館とともに開催。
人間の本能的な欲望、好奇心、進化をテーマにした食の表現を行い、美食でもグルメでもない、栄養源でもエネルギー源でもない、新たな食の価値を提案している。
Bartender Team

鎌田真理氏
The Peninsula Tokyo

富田健一氏
the bar nano.

大場文武氏
Florilege

南雲主于三氏
code name Mixology Group
Chef's Table
[Chef]
川手寛康氏(Florilege)
×
[Collaboration]
諏訪綾子氏(food Creation)
×
[Bartender]
鎌田真理氏(The Peninsula Tokyo)
大場文武氏(Florilege)
富田健一氏(the bar nano.)
南雲主于三氏(Mixology Group)
1部 12:30~14:30 12名
2部 15:00~17:00 12名
ご予約はこちらから➤cocktailsuperball@gmail.com
Chef's Counter
生井シェフ × 千葉麻里絵氏
13:30~売切れ終了
二人のカリスマ同士の饗宴。
生井シェフのイノベーティブな料理に千葉麻里絵氏が類まれない感性とロジックで日本酒を合わせます。メインカウンターにてライブ感ありの即興ペアリングをお楽しみいただけます!
当日はバウチャーでお酒、料理を先着順に購入頂けます。